top of page

2024年診療報酬改定に伴い以下の加算を6月1日より算定いたします。

※マル乳・マル子・マル青等の医療券をお持ちの方は、健康保険証またはマイナンバーカードと一緒にご提示いただくことで自己負担はございません。

発熱患者等対応加算 初診または再診時に月1回20点

発熱、上気道症状、発疹、消化器症状、その他感染症を疑わせる症状のある患者様に対して適切な感染防止対策を講じた上で診療を行った場合に、発熱患者等対応加算を算定いたします。

医療DX推進体制整備加算 初診時に月1回8点

「医療DX」とは、デジタル技術を活用して医療の質を向上させる取り組みを指します。

この取り組みに対して、「医療DX推進体制整備加算」が評価されました。

当院ではオンライン資格確認を通じて取得した診療情報や薬剤情報を効果的に活用する仕組みを整備しています。

今後も、電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスも随時導入予定となっております。

上記体制整備に伴い、医療DX推進体制整備加算を算定いたします。

医療情報取得加算 

初診時

マイナ保険証利用なし 医療情報取得加算1:3点(月1回)

マイナ保険証利用   医療情報取得加算2:1点(月1回)

 

再診時

マイナ保険証利用なし 医療情報取得加算3:2点(3月に1回)

マイナ保険証利用   医療情報取得加算4:1点(3月に1回)

この加算は、オンライン資格確認システムを導入し、患者さんの診療情報や薬剤情報を効果的に取得・活用する医療機関に適用されます。

地域連携小児夜間・休日診療料1

当院では初期救急医療の確保のために地域の医療機関と連携し、夜間・休日または深夜に診察が必要な体制を維持するため、以下の時間帯において「地域連携夜間・休日診療料1(450点)」を算定させていただきます。

  ◎平日 18時以降/土曜 12時以降/日・祝 終日

    2割負担 900円

    3割負担 1350円

院内トリアージ実施料

当院では、厚生労働省が定めた「院内トリアージ実施料(300点)」を以下の時間帯において算定しております。

看護師または医師が来院時に緊急度を判定し、これが高い場合は優先的に診察をさせていただいております。

そのためこの実施料は、優先的に診察を受けていただけた患者様だけではなく、結果的にその重症な方に順番を譲る形になり、待ち時間が長くなってしまった方にも適応されますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。

  ◎平日 18時以降/土曜 12時以降/日・祝 終日

    2割負担 600円

    3割負担 900円

365日安心して受診して頂ける体制を維持するために厚生労働省により定められた診療報酬制度になりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

bottom of page